top of page

海外展開を目指す②自慢のメイドインジャパン

  • Writer: Word House Japan
    Word House Japan
  • Jul 13, 2023
  • 2 min read

今日はカナダで生まれ育ったセラの実体験を交えて、世界でのジャパンブランドの評判を垣間見て行きましょう。


子どもの頃、セラはカナダのブリティッシュコロンビア州に住んでいました。


家族で過ごす特別な日にはおしゃれをして都市部のバンクーバーで出かけ、イベントに参加したり買い物をしていたそうです。


よく覚えているお店の一つにハローキティのお店があります。店内はとてもかわいく飾られており、小学生の女の子なら欲しくてたまらない商品に溢れていました。


セラは自分のお小遣いを使って、かわいいキティちゃんの顔が描かれたシールと鉛筆、そして消しゴムを購入しました。


それを学校に持っていた日はクラスメートの羨望の的となりました。


当時、小学生の女の子の間ではシール交換が流行っていたそうです。

シールを貼るためのラミネート加工がされたシールブックをみんなが持っていて、休み時間になるとシール交換が行われていました。


子どもだったセラでさえ、キティちゃんのシールだけは他のシールと違い、しっかり貼りつき、何度交換してもいつまでの粘着力があることを知っていました。

他の女の子たちが欲しがったことは、容易に想像がつくと思います。


もちろん当時のセラは、自分がまさか将来日本に住むことになるとは知る由もありません。

ですが、その時でさえ日本製品のよさ、そして品質に対する責任感を商品に見ることができました。


そして日本に住む現在も、その品質へのこだわりを日々目にすることが出来ています。


みなさんも日本製品に対する誇りをお持ちではないでしょうか?

他国製品と比べて、行き届いたこだわり、使いやすさは本当に自慢すべきものです。


海外へ自信をもって届けるには、自慢の商品とともに確実に伝わるアピールを!


ワードハウスの翻訳が可能にします!!









Comments


bottom of page