top of page


海外展開を目指す④本のタイトルは気を付けて
今日はローカライズの失敗と成功例を、実際にセラのお気に入りの本を実例に挙げてお話したいと思います。 セラには4人の子供がいます。 今までに何冊もの子育て関連の本を読み、子育てに生かして来ました。 中でも『Boundaries with...
Jul 18, 2023
3 views


海外展開を目指す③ローカライズ(地域化)
よく上げられる海外展開戦略の一つに「ローカライズ(地域化)」があります。 ローカライズはただ単に翻訳をすることではなく、コンテンツをいかに現地向けにアレンジするかというプロセスです。 その土地の文化や習慣、価値観を理解し、ターゲット顧客へ魅力的に映るように全体的なコンテンツ...
Jul 14, 2023
3 views


海外展開を目指す②自慢のメイドインジャパン
今日はカナダで生まれ育ったセラの実体験を交えて、世界でのジャパンブランドの評判を垣間見て行きましょう。 子どもの頃、セラはカナダのブリティッシュコロンビア州に住んでいました。 家族で過ごす特別な日にはおしゃれをして都市部のバンクーバーで出かけ、イベントに参加したり買い物をし...
Jul 13, 2023
8 views


海外展開を目指す①ジャパンブランドの評判
製品のニーズがあること。 これは市場を拡大したいのであれば、誰もが最初に確認することです。 多くの企業はまずこの当然のステップを踏み、市場調査を行います。 その後価格の設定や販売する為のプラットフォームの選定をし、 そしてプロモーションへと進んで行きます。...
Jul 11, 2023
5 views


小さな間違いは大きい問題?
不自然な日本語を目にされた事はありますか? インターネットで買い物をされる方だと、その状況が容易に思いだされるかもしれません。 明らかに日本人では ない人が書いたとわかる文章での商品説明は時には面白かったり、分かりづらかったりします。...
Jul 4, 2023
3 views


2023年の抱負の再確認
今年の初めに、Forbesの記事で見つけた新年の抱負を5つ、インスタグラムの投稿で紹介させていただきました。 上半期の最終日となる今日、ちょうど良い区切りとしてその5つを改めて書き出してみます。 この時期に再確認することで、すっかり過去のものとして忘れてしまっている半年前の...
Jun 30, 2023
26 views


翻訳アプリを使えばいいのでは?
最近ではChat GPT, google翻訳, deeplなど完成度の高い翻訳を瞬時に行ってくれるアプリが、誰でも簡単に使用できるようになりました。翻訳業界もそのAI翻訳の台頭にその存在意義を脅かされる時代になっています。...
Jun 28, 2023
7 views


ワードハウスを始めた理由
私たち二人は日本語と英語のバイリンガルとして、海外や日本国内でもそれぞれの言語の「残念」な、時には「おもしろい」翻訳が目についていました。 どれもお金と時間をかけて作成されたに違いありませんが、間違いが邪魔をしてストレートに意味が伝わってきていません。...
Jun 27, 2023
9 views


英語でSNS発信プラン
知ってましたか? 日本を訪れる外国人旅行者の多くがSNSで事前に情報収集をしています。 情報源として人気なのは個人ブログや旅行サイトですが、SNS、特にフェイスブック・YOUTUBE・インスタグラムはそれらに次ぐ上位の有力なツールとなっています。(注:中国以外の国において。...
Jun 24, 2023
11 views
bottom of page